傷病手当金を受給する方法 (三嶋道明) 解決策?効果について
休職したけれど有給休暇も残り少なくて
そのうち無給になる可能性もあるし、このまま
回復しなければ退職も考えなければならない。
無給になるのは辛いし、退職しても病気のままでは
新しい職を見つけることが出来ないから、公的な機関で
何か生活面を支えられる制度みたいなものはないのかなぁ…
三嶋道明さんの傷病手当金を受給する方法
収入が途絶えたとしても受給要件を満たせば、
健康保険から傷病手当金が支給され給料の
3分の2程度が非課税で最長1年半受給可能っていうから、調べてるとこ。
本当だったらすごいけど、まさかねー
非正規雇用の人でも通常であれば1か月程度の
傷病欠勤期間が認められて健康保険加入などの
受給要件を満たしていれば傷病手当金を
受給することができるみたい
「うつ病で退職しても失業手当は90日間しか出ないので
不安でしたが、マニュアルを読んで傷病手当金を活用し
治療しながら再就職に挑戦できることを知り
とても役に立ちました。
本当に感謝しています。」っていう感想もあったよ。
傷病手当金を受給できれば失業手当より
はるかに有利で、就労可能状態になれば
時期をずらして申請すれば両方とも
受給可能なのはありがたいね
効果あるんだ~
これは試してみようかな。